- 乾燥大豆浸す:11/09(木)深夜
- 大豆を水煮:11/10(金)9:00〜
- 発酵前半:11/10(金)11:00〜23:00
- 発酵後半:11/10(金)23:00〜11/11(土)11:00
衝動にかられてはじめた納豆作り。
実は3年くらい前は発酵沼の住人でした。
久しぶりに手間のかかることをしたくなったのと、市販の納豆がどうも口に合わないのも相まって、再開することにしてみました。
自動圧力鍋を使うので意外と簡単です✌
レシピ…..40℃24H発酵….以上✌(⊙ꇴ⊙)
1:浸す
乾燥大豆を底広のタッパーに入れて水をひたひたにして一晩放置。
少し酢を入れておくのがポイント✌
2:煮る
自動圧力鍋によくある【豆の水煮】モードを使います。
専用レシピを熟読し、「白味噌」を作る工程の中に【手動・一定圧力・1時間】で下ゆでができることを発見し、活用してみました✌
3:発酵準備
ゆであがったばかりの大豆の温度は70℃くらいなので50℃以下になるまで冷まします。
冷めてきたら、自動圧力鍋の内釜に入れて種菌(市販の納豆10g)を入れます。
私は何かがあったらのために、冷凍庫に種菌10gを数個常備しています✌
この種菌が大豆全体に行き渡るようによく混ぜます。
4:発酵
自動圧力鍋の取説を熟読したところ、設定温度は40℃から100℃だということなので、おおいに活用できそうですw
本来であれば24H発酵を一度にセットしたいところですが、自動圧力鍋の機能的に13時間がMAXなので前半と後半に分けてセットすることにしました。
完成
10gの納豆がタッパー3つ分になりました\(^o^)/
まとめ
部屋中が納豆菌の匂いに包まれましたが、苦い匂いではなくホクホクした匂いなのでいい匂いな気がしています。発酵作業は手間もかかるし、忙しいと簡単にできるもので済ませてしまいますが、ゆったり作業できる時間って大切かもしれないなと改めて感じました。
そのために、便利なツールを探して・試して、自分にとって丁度いい使い方をしていきたいなと思います✌